
――仕事で気を付けていること
現場に行ったり、その倉庫内で作業していてちらかっているのがあまり好きじゃなくて、ある程度徐々に片し始めたいんですよね。ずっと散らかっていると終わっている気がしないんです。結構散らかすというか、置きっぱなしになっていると、そういうのを見掛ければすぐ片付けしたり、綺麗にしたりしたほうが現場もスムーズに回りますし、倉庫とかでも事故がなくなるので、細かいことですがそういうことは気付いたらやるっていうのはしてますね。
――研修を通して後輩の育成も
研修といいますか、そこら辺はやってますね。祭壇を作るのを教えたり、倉庫内にどんな機材があるのかとか、テントの建て方とか、そういう細かいことは入ってから1週間~2週間ぐらいかけて教えて、現場でもわからないことがあれば随時教える感じですかね。やっぱりどうしても初めてのことなので、当然自分もわからなかったですし、それを生かしてというか、自分もわからなかったからそんなに強く責めたりはしないです。細かいところに関しては未だにわからないこともあります。


――セブンサービスの先輩たちは教えたがり
上の人と一緒に行って、その作業をどういうふうにやればいいのかわからないとかは、全然気軽に聞けますので教えてもらえます。セブンサービスの社員は教えたがりが結構いまして(笑)、わからないところがあると何人かが集まってきて教えてくれるっていうのはあります。研修してる最中もやっぱり言いたい人が何人かちょっと集まってきます。いろんな人からいろんな方法を言われて、試して、自分が一番やりやすい方法を見つけていく感じが、醍醐味でもあるかもしれません。
――体を動かすことが好き、モノづくりが好きは向いている
前提として「体を動かすことが好き、モノづくりが好き」という方は向いているのかなと思いますね。今イベントがそんなにないので、うちのメインである式典とかにも興味を持っている方はいいのかなと思います。
さらに言えば興味があるプラスアルファで、地鎮祭とか、竣工式とか、自分も入るまではまったくわからなかったので、ゼロから始めるよりはその知識を既に持ってる人はいいんじゃないかなと思いますけどね。以前、地鎮祭の設営してたんですけど、通りがかった中学生か高校生かそこら辺の人が、「地鎮祭やるんだ」みたいなことを言ってたので、知ってる人は知ってるんだなと思ってそれはびっくりしましたね。


――職人気質な業界でもある
上司が職人的な感じなので、結構言葉が強かったりするので、そういう上の人とのコミュニケーションというか、そこら辺もそつなくこなせる方がいいのかなと思います。時には真っ向からぶち当たってもいいと思います(笑)。意見とか交換してくれても全然いいと思います。弊社は結構上の人か下の人しかいないので、中間層があまりいないんですよね。でも若手もどんどん増えてきているので、だんだん中間層を埋められるようになってきたかなと思います。
――綺麗な見た目を作り込むのが好きな人に向いてる
神事とかでよく使う祭壇だったり、式場をつくったり、あとイベントだったらステージを作ったりするので、そういう工作的な感じのものは好きなんです。それも楽しいと思えるので、2、3年目ぐらいから結構そういうことをやらせてもらえるようになったので、より楽しくはなっています。
イベントだけではなく、式典でも自分なりの楽しさを見出してほしいです。綺麗な見た目で作るというのも好きなので、式典も見た目を良く作る、そういうきっちりとした作業というのを好きな人は向いてるのかなっていうのは思いますね。
自分が見に行っていたライブのような仕事は、今の感じだとそんなにないんですけど、イベントとかをやったりして音響とか絡んだりたまにありますね。自社でもそういうセットを持っていたりして、それも式典とかでも使いますし。そういういろんな機材があるので自分の身になるというか、それもやってみたいなとは思いますね。


――入社から4年を振り返ってみて
早いなっていうのは感じますね。自分の入った1年目の時がこの4年を通して一番忙しかったので、その忙しい時に1年目という期間まず過ごして、すぐ終わったというか、何かよくわからないうちに終わってしまったみたいな(笑)感じだったんです。
結構いろんな現場も行きましたし、いろんなこともやりましたので、そこから次2年目となって1年目よりは仕事の量もちょっと落ち着いて、自分のできることも増えて後輩も入ってきて、ちょっと大変っていうか、下を見なきゃいけないというのもありました。自分の立ち位置的にもちょっと上に上がったっていうのもあるし、1年が早いというのはありますね。
――体を動かす仕事は連帯しやすい
やっぱり人が少ないというのもあるでしょうし、結構上の人と一緒に現場に行ったり、2人で車に乗ってしゃべる機会も結構あります。そこで打ち解けたりすることが多いので、ほかの会社はよりは仲良くなりやすいのかもという感じです。あとなによりも、われわれは体を動かすことが仕事なので、連帯しますね。みんなで乗り越えていく感じ(笑)
